ボードゲームレビュー


七不思議指導者たち ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

世界の七不思議に早速拡張セットが出ました。ここではプレーヤーをサポートしてくれる歴史上の有力者達が登場します。全36人の指導者達から3名が我が都市の成長に関与してくれます。さたに,追加で新たな驚異ボードとギルドカードなどが含まれています。

七不思議指導者たち

さっそく新たな驚異ボードでプレイ。これはローマのコロッセウム。その効果は指導者達と大きく関わります。指導者のカードは最初に4枚配られ,1枚選んでは右に回していく方法。回ってきたカードからも1枚ずつ選び,4枚を手札にします。そのうち使われるのは原則1世代につき1枚の3枚です。指導者の効果は多義に渡っていて複雑ですが,最初は勝利点になるゼノビアをオープン。勝利点になるだけで他に特徴はありません。また,初期の費用は3から6金に増えました。指導者をプレイするのにも費用が必要ですが,このボードでは2金減らす効果がついています。いざ勝負!

七不思議指導者たち

以後の流れは基本のゲームと同様です。必要なカードをプレイして都市の成長を進めていきます。相変わらず自分は黄の商業カードが好きで,戦力を疎かにしています・・・。

七不思議指導者たち

コロッセウムの第一段階を建設しました。これは,5金がもらえ,さらに指導者カードから4枚引いてとりあえず手札に加えることができます。

七不思議指導者たち

第2世代の開始。ここで登場したのが何とスティービー!!シュピールボックスの付録カードですが,歴史上の人物に仲間入りしてゲームを支援してくれます(ピアノと歌で!?)。必要な資源の個数分のお金でプレイでき,驚異の建物の建築に使えるのです。このカードだけは表向きにして挟んでおきます。さらに,コロッセウムの第二段階の効果で,指導者カードをもう1枚プレイ。今回は戦闘力2のカエサル!をプレイしました。

七不思議指導者たち

第2世代も黄の商業力と青の勝利点をメインに,必要な資源・商品を入れながらのプレイ。文明と戦力は放置状態です。

七不思議指導者たち

コロッセウムの最後の段階を早くも建設。効果でもう1枚指導者をプレイできます。勝利点の加算のためにネフェルティをプレイしました。

七不思議指導者たち

ここまで,戦闘力は左には2連敗ですが,見事は同点です。さて,第3世代の指導者はハムラビ。青の建物の建築で資源を1個減らせるというもの。ここまでくるとあまり意味がないかもしれませんが・・・。

七不思議指導者たち

着実に黄を増やし,お金や得点にできる建物も建てることができました。青の勝利点カードも増えています。右の緑の文明が脅威ですが・・・。

七不思議指導者たち

右家が売春婦ギルド(今回の新しいギルド)の効果で,我がカエサルの効果をプラスしてしまいました。右家も戦闘力が2増えてしまいます。

七不思議指導者たち

ここで第3世代も終了。まだ写真には戦闘力のチップは載っていませんが,結局左右に負けて今回は−2。結構順調に得点を加算したものの,右家の緑の文明カードや紫のギルドによる得点には及ばす敗退してしまいました。ギルドが1つでもあれば変わっていたかもしれません。残念!

拡張としては非常に良い部類に入るのではないでしょうか。ゲームに一層の悩ましさと駆け引きをもたらしています。指導者は全部で36人(我がスティーヴィーを足すと37人)ですが,自分が使えるのは3人が基本。今回使った指導者は簡単な効果でしたが,解説をよく読まないと分からないような複雑な効果をもつ指導者もいます。自分の戦法に合わせて的確な指導者を使うことができるとゲームがよりダナミックに楽しくなりそうです。これからプレイするときは常に指導者ありでやりそうです。
※2011.11.9

世界の七不思議:指導者たち(7 Wonders:Leaders) ゲームデータ

七不思議指導者たち
○デザイン Antoine Bauza
○発  表 2011年
○メーカー Repos Production
○2〜7人用 約40分
○難易度  中ぐらい
○アマゾンで購入