こんなに素晴らしいドイツのボードゲームをみんなで楽しみましょう
ボードゲームレビュー
ブルゴーニュの城 ☆☆☆☆☆☆☆☆
15世紀,ロアールの谷,有力な貴族となって領土を発展させよう。商品の交易や建物の建築,科学的調査などで資産や名声を向上させます。最もうまく領土を発展させて勝利点を獲得したプレーヤーの勝利です!
3人でのプレイ。自分の領土となるマイ・ボードとヘックスタイルを置く倉庫などがあるゲームボードを用意。マイ・ボードには領土の地域の組み合わせがいろいろ違うものもありますが,今回は初めてなので全員同じbPのボードでプレイ。初期の手持ちの商品としてランダムで3枚を入手。自分の倉庫に並べておきます。ダイス2個を持ち,その目でアクションがいろいろ決まっていきます。
ダイスを振り1と4。ボードの倉庫の1と4の目の場所から任意のタイルを取り,自分の一時置き場に置きます。黄緑の牧場に置く羊と知識タイルとして,ゲーム終了時に特定の建物の数が得点になるタイルを獲得。このタイルを自分の領土に置くにはもうひと手番必要です。他には商品の売却やダイスの目を上下できる労働者チップの獲得がアクションとしてできます。
3ターン目。3と5の目。前のターンで獲得した建物タイルを城の左上の3の目に配置(元の城からつながるように配置する)。ある種類のタイルの区画が全て埋まるとボーナス得点が入ります。ここは1枚だけの区画なので即得点。早いターンほど基本の得点が高く,完成したタイルの枚数を掛けた数が得点です。
5フェイズまであり,各フェイズは5ラウンドで行います。1フェイズの間はボード上のタイルの補充はないのでどんどん減っていきます。中央には鉱石を使って入手できるボーナスタイルもあり,毎ラウンド取ることも可能です。マイ・ボード上は牧場1,建物2という状況。手持ちには3枚のタイルが待っています。こうして1フェイズ終了すると,中央ボードのタイルが総入れ替えとなります。
2フェイズ目の前半。青の船を配置。船を配置すると,手番順のマーカーを移動でき,さらに,倉庫の商品スペースの品物を獲得できるのです。商品は3種類を保管でき,ダイスの目によるアクションの売却で得点を獲得します。このあたりまでは接戦で追いつ追われつの状態。
ここが商品倉庫。今,左上にあった1の目の商品を1枚だけですが売却。3×1点と鉱石を1個獲得します。鉱石はボーナスタイルを得るのに必要である程度欲しいものですがなかなか貯まりません。倉庫の下に各建物の効果が描かれていますが,これが分かりづらいのがちょっと難点。結構頻繁に説明シートで確認しなくてはなりません。
3フェイズ目の後半。下の方の知識タイルの領域が埋まりボーナス点を獲得します。また,ある種類のタイル全てが埋まると早い者勝ちでボーナス点も入ります。この段階では青と赤に大差で置いてきぼりの情けない状態。知識タイルによる終了時の得点加算を目論んでいましたが・・・。
4フェイズ目の開始。黄緑色の牧場は,同じ動物を置くと累積的に点数がもらえます。また,緑の城は1アクションおまけにできます。バランス良く狙うか,どこかに特化して狙うか,中途半端に悩んでいるいるうちにやっぱり全体が中途半端になってしまったようです。
スタートプレーヤーが振る白いダイスは商品を置く市場を決めるためだけのものです。かなり広範囲に領土も埋まってきましたが,他より少しずつ遅れており,ボーナス点がなかなか獲得できませんでした。
結局出遅れは否めず,最後の知識による得点も芳しくなく,青に大差で敗退。戦略が曖昧のまま進んでしまったのがだめだったようです。なかなか奥が深い・・・。
フェルトの作らしく,思うに任せない悩ましさは満載です。ダイスの目を使ったアクションが基本ですが,目の運ももちろんあるものの,労働者チップで上下できるので,ただの運任せということもありません。今回自分がダメだったような,あれもこれもと手を伸ばしながら中途半端になるよりは,狙いを絞って集中的な領土拡張の方が効果的なようです。地域が埋まるときのボーナス点は早い段階のフェイズほどかなり高く,初期に3マスとか5マスのある種類の領土を埋めると相当なアドバンテージになるようです。青にはそれでかなりやられました。ただ,建物種類も多く,効果も複雑なので,簡単には覚えきれず,説明シートを探すこともしばしば,ちょっとそのあたりの流れは悪いですが,たくさんの筋道を考えながら,より効果的な手をうっていく,そんなやりがいのあるゲームが好きなら是非お勧めします。別々の領土のマイ・ボードを使うと,配置がかなり違うようなので,ボードによって戦略も大きく変わってきそうで,またやってみたいです。
※2011.10.18
ブルゴーニュの城(Die Burgen von Burgund) ゲームデータ
○デザイン Stefan Feld
○発 表 2011年
○メーカー alea
○2〜5人用 約90分
○難易度 やや高め
○イエローサブマリンで購入