ボードゲームレビュー


ドゥーム博士のイカれたクリーチャーども ☆☆☆☆☆ 

 あのシャハト作の軽いカードゲーム。条件にしたがったカードをプレイしいち早く手札を無くすことが目的。ほとんどテーマ(タイトル)とプレイ感は関係なし。

イカレたクリーチャーども

4色の装置カードが+の面を上にして置かれ,その横に手札から同色のカードを捨てていきます。手札は1〜6までの数字のカードがランダムに10枚ずつ。8枚の残りは山札にして置いておきます。

イカレたクリーチャーども

手札はこんな感じ。だれかが手札を無くしたときに手元に残ったカードのインベーダーのようなマークが減点に。3と4は2個,2と5は1個,1と6はついていません(マイナスなし)。なので3や4は残したくないところですが。

イカレたクリーチャーども

配置のルールは昇順か降順,装置カードが+なら昇順に,−なら降順にカードを出さなくてはなりません。同じ数字のカードも出すことができ,そのときは装置の±を入れ替えるか,残っている山札のカードを誰かに1枚取らせることができます。

イカレたクリーチャーども

また,1には6を,6には1を直接出すことも可能。これで昇順のまま6まで行っても,1を出してもう一度昇順のまま進めることもありえるようになっています。そんなこんなで1人が手札を無しにしたら残ったプレーヤーもあと1枚出せたら出して終了。4人なので4ラウンド行って決着です。3回は0点だったのに1回だけ-4点を喰らって敗北。一番に手札を無くすと,それまでのマイナス点を3点減らせるのでmuneさんがばっちりそれを生かして勝利しました。

 という何ともあっさりした単純なカードゲームです。1ラウンドでの得点もほとんど差がつかず接戦になります。これでシャハトのゲームなのという感じです。悩みどころといっても,同じ数字を出したときに昇順・降順を変えるか,誰かに1枚カードを余分に取らせるかぐらいですが,結局はその場その場のカードの状況運で決まっていくし,山札がなくなれば±を変えるしかなく,各自ができることをいち早く済ませることに専念していけばいいだけというところもあります。まあ,実に簡単で手軽にできるので,子どもと一緒に家族などでわいわい楽しむのにはいいのではないでしょうか。それとももっと奥深い何かがあるのかなあ・・。
※2013.1.25

ドゥーム博士のイカれたクリーチャーども(Crazy Creatures of Dr. Doom) ゲームデータ

イカレたクリーチャーども
○デザイン Michael Schacht
○発  表 2012年
○メーカー White Goblin Games
○2〜4人用 約20分
○難易度  軽め
○ゲームストア・バネストで購入