こんなに素晴らしいドイツのボードゲームをみんなで楽しみましょう
ボードゲームレビュー
なまけもの ☆☆☆☆☆☆
ずらりと並んだ動物たちのタイル。より多くの得点を得られるものを相手より早く集めなくてはなりません。高得点の動物のセットを効率よく作っていけるのは誰だ?
全員が6種類の動物たちのカードをシャッフルしたデッキから3枚のカードを手札に持ち,これらのカードを2周回す間にタイルを獲得していきます。タイルは7×15にランダムに並んでいます。
取ることができるタイルは少なくとも一辺が空いているタイル。右と上は枠で囲まれているので不可。プレイしたカードの動物とそれに隣接しているタイルの動物の2枚を取っていくのが普通。カバのカードをプレイしてカバとその上のナマケモノをゲット。
さて得点はというと,タイルに描かれた動物のマークをタイルの数字分集めるとその得点になるというもの。ナマケモノは7点もある最高得点タイル。ここまでは調子よく2枚のタイルで5つのマークを既に集めています。カバとイノシシはまだ一個ずつ。
次にナマケモノのカードをプレイしてマーク二つのナマケモノをゲット。これでマーク7つになったので,セットとして裏向きの山にして置いておきます。カバもあと一つ。
6枚のカードがなくなったら,再びシャッフルしてデッキをつくり,3枚持ってあと一回りだけです。相手がほしがっているのようなタイルをうまく阻止できると,気持ちが良いもの。また,3種類いる鳥はワイルドカードとしてセットに組み込むこともできるので使いどころが肝要。
カードの巡りとタイルの配置場所がうまくかみあわず後半は、無駄なプレイもできてしまい,カバの2セット目は完成せず。僅差で勝利とはなりませんでした。
シンプルなタイル集めゲームで,子どもも含めて家族で楽しくプレイできそうです。全員同じカードのセットを持って,手札に来るのはランダムですが,場のタイルの配置を見ながらどのカードから使っていくかあれこれ考えるところもあります。自分が欲しいタイルはもちろん,相手の狙いをつぶしにいくことも重要。マークがたくさんついているタイルはそんなにたくさんないので,勝利のためには,いかにしてそれらのタイルを先に手に入れるかにかかっています。最初にタイルを並べるのが面倒ですが,気軽に楽しむことができる一作です。
※2015.6.28
なまけもの(Faulpelz) ゲームデータ
○デザイン Rüdiger Dorn
○発 表 2014年
○メーカー KOSMOS
○2〜4人用 約30分
○難易度 やや軽め
○ジョイ・ゲームスで購入