ボードゲームレビュー


炭鉱賛歌 ☆☆☆☆☆☆☆☆ 

 20世紀初頭をテーマに、炭鉱を採掘して搬出し、注文を履行するために、労働者を働かせて石炭を供給する炭鉱運営ゲーム。配下の駒を効果的に使って得点を稼ぎます。二人でのプレー。

炭鉱賛歌

 ボード上のいくつかのアクションスペースは二人用で閉鎖。マイ炭鉱ボードを持っていざ採掘です。まだ置き忘れていますが,自分の炭鉱のトロッコには初期配置で石炭が積まれています。

炭鉱賛歌

 僅か3ラウンドしかなく,しかもラウンドごとに得点化される要素が増えていくようになっていて,それを念頭に置いてプレイしないと全然得点できません。基本は自分の駒をボード上のアクションスペースに置いてそのアクションをします。トロッコ買って石炭を採掘する。アクション数を得て,石炭を運び出す。必要な乗り物に乗せて石炭の注文を履行するなど。

炭鉱賛歌

 どのスペースも,もちろん早い者勝ちですが,それでできなくなる訳ではなく,どこでも1個余分に駒を置くことで,その場のアクションも可能になります。6金を得るために,赤の駒1個を追い出して,自分の白の駒2個置いて,と。

炭鉱賛歌

 石炭は色によって価値が違い,同然高い石炭の方が,契約を履行したときの得点が高い。ゲーム中に入る得点は契約を履行するごとに入る得点。そして,1ラウンド目は達成した注文の石炭の数の多い少ないだけが,ラウンド後の得点要素になります。

炭鉱賛歌

 同じ乗り物の契約は一度に全て達成できるので,できればある程度揃えて一気に達成すると効果的。ここは,馬車で3枚の契約を履行していく直前。

炭鉱賛歌

 手持ちの駒が互いに無くなるとラウンド終了で,ラウンドごとの得点が加算されて次のラウンドへ。2ラウンド目は,運搬した乗り物の数の多い少ないが得点に,さらに3ラウンド目は,自分が得て運び終わったトロッコの種類の多さも得点になります。後の方ほど得点が大きいので絶対に独占させてはいけません。

炭鉱賛歌

 自分の採掘現場にも制限があって,エレベータの左右のタイルの数が同じでないと減点になってしまいます。エレベータの左は明るい炭鉱,右は暗い炭鉱と決まっているので,そのバランスを無視すると大きな減点をくらいます。

炭鉱賛歌

 3ラウンド終了して,ラウンド後の得点化さんをしてゲーム終了。ここは,得点要素の多くで勝った自分が勝利を得ました。

 非常にオーソドックスでプレイしやすくできています。特別目新しいこともありませんが,安心して遊べるさすがクラマー&キースリングの一作です。既に置いてある駒数より1個増やせば,そのアクションができるし,駒もそこそこあるので,あまりカツカツにならずに,プレイも可能です。それでいて得点を考えたアクションの選択には,悩みもつきないので,広い層にお勧めできると思います。
※2013.7.6

炭鉱賛歌(Glück Auf) ゲームデータ

炭鉱賛歌
○デザイン Michael Kiesling / Wolfgang Kramer
○発  表 2013年
○メーカー Pegasus Spiele
○2〜4人用 約70分
○難易度  中ぐらい
○駿河屋で購入