ボードゲームレビュー


ハワイ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

ハワイの部族の族長となって,自分の村を発展させます。役に立つ様々な建物を建てたり,フラダンスやサーフィンなどを上手に使って勝利点を目指しましょう。

ハワイ

ゲーム準備完了。3人でのプレー。ハワイの本島に毎回ランダムに土地タイルが置かれ,自分の島で使う小屋などが並びます。ゲーム毎に違った組み合わせになるのもいいですね。また,ゲームのラウンドごとに購入金額を示すチップもランダムに置かれるので,ラウンド毎の悩ましさも倍増です。

ハワイ

自分の島は最初はこんな形。ここに本島で購入したタイルを,配置のルールに従って置いて村を築いていきます。自分のついたての中に移動や購入の際に支払う貝と足を持っています。村は左からずらりと並ぶタイルで構成され,5段分,5つの村を持つことも可能です。

ハワイ

自分の族長駒が島を移動=足を支払って,欲しいタイルを購入。購入はそこにあるチップの金額を貝で支払います。ただし,倍額払うとタイルの裏面が使えて強力になります。まずは値段の手頃な船を倍額で購入。海でのアクションが楽になるのです。船は島の横に置いておきます。効果的に船を使うと,本島の下に並んでいる小島のタイルを取って,自分の村の拡大を図れます。島で直接タイルを買うか,島へ行って足でタイルを取るか,なかなかに悩ましい選択です。いっしょに価格チップも取って置きます。

ハワイ

次は小屋を1軒購入して新たな村に配置しました。これも3の倍の6を支払い,毎ラウンド足が2個余分にもらえるようになります。足や貝はラウンドを追う毎にもらえる数が減るので,こうしたボーナスでもらえる状況を早めに作って置くことが必要です。

ハワイ

色飛びしてしまって見にくいですが,本島の様子。それぞれ族長があちこちにいっています。手持ちの貝や足の数と相談してできることがなくなったら,手番順トラックに移動させます。そこでも1番手以外は価格チップも取れます。

ハワイ

茶色のチップは,シュピールボックス誌の付録の拡張セットのもの。漁でこの魚を捕ると,それ以降保持でき,毎ラウンドの目標価格チップの値に追加できるので,展開が少し楽になります。他にも神のタイルや島タイルの追加をしています。

ハワイ

順次族長が戻ってきて,全部が戻ると一ラウンド終了。この第一ラウンドでは,集めた価格チップの合計が9点を超えていれば,ラウンドのボーナス点が入ります(より大きい順に)。自分の村の発展だけでなく,この目標数値をクリアすることも考えなくてはなりません。

ハワイ

本島の横にある小島は,足と船で稼ぐヴァカンスの島。ここでは足3個と船の足3個分でフラダンサー(村のタイル数が得点に絡む)が手に入りました。このヴァカンスの島は,足だけで取ることができ,結構おいしいものが多いのですが,価格チップはないので,どういう状況でここに行くのか結構悩ましいところです。左ほど足が少なくて済むのもいやらしいところ。

ハワイ

こうして5つのラウンドを終えるとゲーム終了。最後に完成した村の中の得点源に応じて得点が加算されます。果物の数や村のタイルの数,神のタイルによる得点などで,最後どーんと得点が入ります。その結果,赤と52点で同点になったものの,手元に残った貝や足の数の差で惜しくも敗れてしまいました。惜しい!

ワーカープレイスメントの慣れたシステムを使って,自分の村を発展させていく楽しみを味わえるナイスな作品です。島の10枚の土地は,ゲーム毎に場所が変わり,さらに,枚ラウンド,その土地タイルに置かれる購入チップも変わるので,同じ戦法が通用しません。ゲーム毎,ラウンド毎に応じた戦略を練らなくてはなりません。しかも,ラウンド毎にもらえる貝や足の駒はどんどん減っていくので,序盤は駒を補完するタイルも重要です。後半相当きつくなる貝や足をどう確保して戦いに望むか,悩ましさはつきません。計6ラウンド勝負というのは,以外に早いので,たくさんのやりたいことから,どの勝ち筋を見つけて得点につなげていくか,大いに悩み楽しむことができます。また,今回シュピールボックスの新たな価格チップを使っていますが,これは使った方が,相当にきつすぎるラウンドの数値目標達成に向けた展開が和らぐので,ゲーム全体の動きが活発になっていいと思います。一つ一つのタイルの意味がたくさんあって,つい忘れてしまいそうなルールも多いので集中してプレイしないと大変ですが,次はこうしよう,と思わせるやり込み型の作品です。
※2012.6.29

ハワイ(Hawaii) ゲームデータ

ハワイ
○デザイン Greg Daigle
○発  表 2011年
○メーカー Hans im Glück
○2〜5人用 約90分
○難易度  やや高め
○ドイツアマゾンで購入(約22ユーロ)