ボードゲームレビュー


イムホテップ ☆☆☆☆☆☆☆

 エジプトの偉大な建築家イムホテップにならって,エジプト各地に,ピラミッド,オベリスク,寺院,埋葬部屋を築きましょう。誰よりも立派に建築に貢献した者が勝利するのです。

イムホテップ

 4人でのプレイ。4つの建築場所と市場のボードを用意。今回は初めてなので基本のA面で。船はラウンドごとにどんな船を使うかがランダムで決まります。右側の大きな木の駒は,建築資材の石,ここが石切場です。

イムホテップ

 手番にできることは,石切場から石を3個手元に持ってくるか,石を1個,船に載せるか,船を出航するか,青い市場カードを使うかです。それぞれの船には何個石が載るか,また,何個載ったら出航できるかが記されています。

イムホテップ

 条件がOKなら船を建築現場に着かせることができ,載っていた石を配置していきます。それぞれの場所で配置のルールがあり,石を置く順番も決まっていてそれが重要。ここは埋葬部屋で,ゲーム終了時に自分の石が繋がる広さで点が入ります。

イムホテップ

 一番下がピラミッドで,石を置くたびに得点,場所によって得点が違います。3番目は寺院,ラウンドごとの得点,上から見て見える石に点数が。その上がオベリスク,最後に高さ比べで得点です。

イムホテップ

 一番上は市場。毎ラウンド4枚のカードが並びます。即時効果のものや,ゲーム終了時の得点のもの,青い市場カードと言って,アクションとして使うものなど。

イムホテップ

 行く場所は5カ所ですが,毎ラウンド船は4せきなので,どの船をいつ,どこへ行かせるか,互いの思惑が絡んで悩ましいところです。

イムホテップ

 左の青の市場カードは,2個石を積めるというもの。青の市場カードは,こんな感じで通常のアクションにプラスアルファの効果があるものが占めています。右のカードは,ゲーム終了時に条件で得点となるもの。このカードは完全に忘れていました・・・。

イムホテップ

 ここでゲーム終了。どれも決して完成していません・・・。これでいいのか。ここで,埋葬部屋の石の繋がった広さごとの得点と,オベリスクの高さ比べの得点が入り,オベリスクで一番高かったMasaさんが見事勝利。

 こんな感じで4カ所の建物を建てていきますが,今回追加ルールのファラオの怒りを入れたので,4カ所全てに石を置いていないとマイナスになってしまうため,やむを得ずオベリスクに1個だけおいたプレーヤーも。これだけだと,オベリスク1位の得点がとても強そうですが,もう少し,各場所での得点の取り方を考えてプレイしないとだめですね。また,船は自分の石がない船でももちろん動かせるので,相手を意図しない場所に連れていくことも必要。細かな得点条件要素をもう少ししっかり把握して,再挑戦したいものです。ルールは基本シンプルで,時間もかからないので,大きなコマを載せていくのが,いかにも石を瘢痕でいる雰囲気も出ていて,軽く遊ぶには良い一作です。
※2016.6.23

イムホテップ(Imhotep) ゲームデータ

イムホテップ
○デザイン Phil Walker-Harding
○発  表 2016年
○メーカー KOSMOS
○2〜4人用 約45分
○難易度  中ぐらい
○ドイツ・アマゾンで購入