ボードゲームレビュー


ケルト・ダイス ☆☆☆☆☆☆ 

 とうとうケルトもダイスゲームになりました。カードがダイスに変わりましたがゲームの感覚は紛れもなくケルト。進めるかやめるかの悩ましい時間を楽しめます。両面仕様で違った展開を楽しめます。

ケルト・ダイス

 まずは標準の面を使用。ダイスが5つ。自分の駒は4つ。例の願いの石も用意。

ケルト・ダイス

 5つのダイスを全て振ります。一度だけ任意の数のダイスを振り直すことができます。ここで願いの石の目が2つ以上出ていると,願いの石が1枚もらえます。これが結構重要。何と4枚以上ないとプラス点になりません。あとは出た目から自分が進みたい色を選び,駒を進めます。まずは青3つで3マススタート。

ケルト・ダイス

 駒は4つなので最大で4列まで進めますから,どこをやめてどこを進めるか,また全部進める必要もないので,何色をどう進めるか悩ましいところです。コース上にはいつものケルトのように,願いの石のマスやクローバーのマス,コボルトのマスがあります。

ケルト・ダイス

 後半の3列に,4人プレーなら8個の駒が入ったらその瞬間にゲーム終了です。この後写真が撮れていませんが,8個目がゴールエリアに入って終了。Hiraさんがトップで,自分は2位という結果でした。

ケルト・ダイス

 せっかくなので裏面もプレイしようということで合計点勝負にしました。裏面はコースの一部が×になっており,そこには進めません。ますます出目の確保の仕方が重要になります(出目はその色の一部だけ使うことはできず,すべてを使わないといけません)。

ケルト・ダイス

 自分はここで見事黄色4個を出し(写真じゃ分からないけど),黄色のスタート2つの×をクリア。その後は一気にゴールまで行きました。この2つ×があるところをクリアしていくのが厳しいのです。

ケルト・ダイス

 そして8個がゴールエリアに入り,ゲーム終了。今回も基本点では頑張ったものの,願いの石が4枚で1点しか取れず,トータルでは敗退。2回とも願いの石で6点を確保したHiraさんの勝利でした。

 これはケルトとしても,ダイスゲームとしても結構よくできていると思います。単純に盛り上がる気軽なダイスゲームではない分,じっくり考え悩みどころも本家ケルトのようにしっかりあります。でもダイスなのでそこは運任せの気軽さもやっぱりあります。必ずしも多い出目だけではなく,コースの進み具合やボーナスの位置などで,どのように出目を使うか,その悩ましさがいいですね。願いの石の得点がかなり効いていくるので,何とか6,7枚は取っておかないと厳しいですね。
※2013.1.3

ケルト・ダイス(Das Keltis Würfelspiel) ゲームデータ

ケルト・ダイス
○デザイン Reiner Knizia
○発  表 2012年
○メーカー KOSOMOS
○2〜4人用 約30分
○難易度  やや軽め
○ドイツ・アマゾンで購入(約7.5ユーロ)