こんなに素晴らしいドイツのボードゲームをみんなで楽しみましょう
ボードゲームレビュー
気球で大空へ ☆☆☆☆☆☆
たくさんの気球を飛ばすようにカードを集めます。同じ色(動物)は同じ組み合わせで!感と記憶も大事なお手軽ゲーム。二人でプレー。
一度だけ連続アクションができる駒を持ち,カードは全て山札でスタート。
めくったら,手元に公開するか山札の周りに裏向きで戻します。まずは気球のかごがないと始まらないのですが,戻したカードの色を覚えて置くのも大事。
グレーの気球はグレーのかごにのみつなげることができます。まだかごがないのでいったん戻しますが,後から置けるように覚えて置かないと・・・。
やっときたかごは赤。相手はだいぶ先に進んでいます。今回は上級ルールの,同じ色のかごいくつでもOKだけど,最後マイナス点も大きいというルールでプレーしています。
気球には,1個2個3個つなげるものが,赤,青,グレーと3色あります。完成した気球の数だけ得点ですが,未完成だとつなぐことができる気球の数分,まるまる減点。3個の気球が完成すれば3点ですが,未完成なら−3点ということです。相手が使わずに伏せたカードを読んで,有利に使うことも大事大事。
やっと二つの気球ができるものの,相手はすごいペースです。右のかごは気球を二つつなぐもの。二つともつながないと減点です。最大で3つの気球をつなぐかごまでありますが,あまり後半に3つのかごが出ても完成しない危険もあるし,ここまでくると場のカードが半分分からなくなっているし・・・。
5枚あるゴールカードを3枚表向きにして場に広げたらゲーム終了。自分の勝ちが見込めるところで3枚のゴールカードをうまく表にできるといいのです。自分にグレーの気球が来る前に相方が3枚目のゴールカードを表にして終了。互いにマイナス3点はあるものの,2対6で相方の圧勝!
家族で,子どもの交えての気軽で楽しめるカードゲームになっています。記憶が大事なのも子どもの方が強いかもしれません。自分が場に伏せたカードを覚えて置くことはもちろんですが,相手が伏せたカードが何かを場の状況から読んでいくことも大事なので,大人でも十分に楽しめます。基本ルールだと同じ色のかごは,気球が完成するまで複数手元に公開できないけど,マイナス点はないようになっていますが,小さな子でなければ上級ルールの方がいいですね。ゴールカードの3枚目をどういった形でオープンにして,どこでゲームを終了させるかの駆け引きも緊張感があって良い感じです。
※2014.5.24
気球で大空へ(Aufbruch in Abenteuer) ゲームデータ
○デザイン Eljan Reeden
○発 表 2013年
○メーカー HABA
○2〜4人用 約15分
○難易度 軽め
○すごろくやで購入