こんなに素晴らしいドイツのボードゲームをみんなで楽しみましょう
ボードゲームレビュー
キングダム・ビルダー ☆☆☆☆☆☆
あのドミニオンの作者の作と言うことで,評判も高いようですがどうでしょう。基本陣取りの戦いです。我が陣営を拡大し,最も力のある王国を築くことができるのはだれ?
ボードは8枚ある中から4枚を組み合わせて使います。組み合わせ方もいろいろなので,ボードのパターンはかなりの種類になり,ランダムなら同じパターンにはなかなかならないでしょう。8枚のボードの特殊地域はそれぞれ違うので,今回は倉庫・牧場・オアシス・至聖所の4枚を適当に組み合わせて,さらに勝利点条件を3枚選んでスタート。
基本のルールは非常に簡単!手番にはカードをプレイしてその地形に自分の入植地を3個置くこと。入植地は可能な限り接続させなくてはなりません。駒を置いた場所に応じて,特殊地域のタイルがもらえたり,得点が入ったりします。森のカードをプレイして,牧場に接するところから3個駒を置きました。牧場タイルがもらえます。
これは花畑のカード。さっきの森の駒につながって置くことはできないので,別の場所に置くことができます。後々のことを考えるとこうして,つなげずにあちこちに置ける方が基本はいいようです。
手札は毎回1枚のみ。プレイしては補充なので,自分の意志で置く地形を選ぶことはできません。また,毎ラウンド特殊地域のタイルを使った追加手番ができます。余分に駒を置いたり,置いてある駒を移動したりできるもので,上手に活用することが必須です。
さて,中盤の3色の様子。最終の得点は城に隣接している駒の点と,後は,右に置いてある得点条件カードの条件によります。10種類のうち3枚が毎回の条件になります。今回は,特定地域や城を接続した回数,各ボードごとの駒の数,最も駒が少ないボードの駒の得点といった3枚。できるだけいろいろな区域=各ボードに駒を配置したいのです。しかし,手札の地形次第ですからなかなかままならず,追加手番の特殊地域タイルの効果をうまく使わなくてはなりません。
後半の様子。今回水域に駒が置ける港がないので,地域を連結していくのは難しい状況です。青が追加手番を順調に使ってリードする展開。
青の駒がなくなって最終ラウンド。自分の黒や左隣のオレンジは全ての駒を置ききれませんでした。
結局,自分とオレンジが49点までだったのに対し,青は70点をマークし大勝。2つの区域でトップだったほか,地域の連続も他より多くつなげ,ぶっちぎりで勝たれました。
今回のプレーでは,とくにおもしろいとは感じずに終わってしまいました。1枚の手札のみで配置できる場所が決まるのは厳しいと同時に,運もかなり左右します。また,8枚のボードの選び方と得点条件のカードの内容によっては,ゲームの感覚が全く違ってくるといっていいでしょう。得点条件の達成目指して,ひたすら淡々と駒を置いていく感じです。3人プレーなので余計にあっさりしていたようです。4人でプレーすると,もうすこし厳しい取り合いになるかもしれませんが。また,今回は2回目のプレーですが,1回目では,ボードもカードもランダムで選んだので,何かバランスの悪いどうにも地味でつまらない戦いになってしまいました。それで,今回はボードもカードも任意に選んで行いました。ルールブックではボードは選び,カードはランダムですが,プレーヤーで相談してどちらも任意に決めた方がいいでしょう。プレイする度に,使うボードと得点条件でおもしろさが大きく左右されるのがいいのか悪いのか?ドミニオンの作者だと過度に期待すると,少しがっかり?
※2012.3.13
キングダム・ビルダー(Kingdom Builder) ゲームデータ
○デザイン Donald X. Vaccarino
○発 表 2011年
○メーカー Queen Games
○2〜4人用 約45分
○難易度 中ぐらい
○Spiele Offensiveで購入(約45ユーロ)