こんなに素晴らしいドイツのボードゲームをみんなで楽しみましょう
ボードゲームレビュー
モンテ・クリスト伯の秘密 ☆☆☆☆☆☆
モンテ・クリスト伯が隠した財宝を手に入れるために,冒険者を十分に活用してイフ城を探索し,財宝を手に入れよう。
3人でのプレー。大きく城がかかれたボード。この城の各部屋に財宝が眠ります。最初の手持ちの冒険者は2人。海を隔てたマルセイユには後々応援してくれる冒険者が待機。左のビー玉はアクション順と手番順を表すものです。
最初の手番のプレーヤーがカード3枚取り,1枚を手札に2枚を他のプレーヤーに渡します。カードには上にマルセイユからくる冒険者の数,下に見つけた財宝をしまうかばん=色と個数が。とりあえず3人呼び,緑1個のかばんのカードを。ラウンドごとにカードが手に入ります。最大8枚まで持てます。
2番目のアクションは冒険者駒の配置。目的の場所に配置します。城の中では,財宝がある各部屋への配置。その他,上に並んでいるボーナスゾーンへの1個だけ配置できます。2人を城の部屋へ,1人をボーナスゾーンのジョーカーカードの場所へ配置し,1枚ゲット。全ての色の財宝1個分に使えるかばんです。
3番目のアクションは新たな財宝の発見。毎ラウンド3個の財宝が見つかり,任意の部屋に置いていきます。そうして,どの部屋も最大4個まで財宝が見つかります。また,右のきらきらした石の並びは,その時々の価値を示し,上ほど高価です。
4番目のアクションは,このビー玉を使った自分の手番の入れ替えかさっきの宝石の価値の入れ替えができます。どこかの自分の石を2つ分前にしたり,ある色の宝石の価値を二つ分高くしたりできます。実はこれがとても重要でした。
それらを繰り返し,どこかの部屋の財宝が4つになると,その時点で全ての部屋の得点計算に突入。なので,得点計算に入るタイミングは,それぞれ有利になるときにできると一番いいわけです。財宝の取り方は,その部屋にたくさん駒を置いているプレーヤーから取れるだけ取っていきます。かばんの数と色が財宝の色と数字にうまくあえばどれだけでも取れます。そして直ぐに得点計算。財宝の点数×そのときの財宝の価値です。ここでは,価値の高い緑の財宝を青がうまいこと取っていきなり大きくリードしてしまいました。
その後もタイミングを計りながらの,財宝獲得と得点計算。ここでは,黄の3,青の2,緑の2ですべて2以上の価値もあり,青に迫っていきましたが・・・。
だれかが40点を超すと,そのラウンドでゲーム終了。右下の部屋に4つめの財宝が置かれ,青が青の財宝で一気に40点超えをして,そのままだれも追いつけず終了!もう少し続いていたらどうだったかな!?
駒を配置して優位な状況をつくることと,手札を考慮しながら財宝の置き方を考えることが悩ましいゲームです。4つのアクションを手番として行うのは,ビー玉が一番下のプレーヤーだけなので,手番順がかなり重要。カードの獲得,駒の配置数,財宝の配置,財宝の価値の変化などそのプレーヤーのみが決定権を持っているので人任せでは自分の都合のいいようにはなかなかなりません。特に財宝の獲得と得点計算は,どこかの部屋の財宝が4つになったときに自動的に起こるので,一番うまいタイミングで得点計算に持ち込むとかなりの高得点も期待できます。もちろん,そんなに都合よくいくわけではありませんが・・・。今回は,財宝の価値の上下をあまりしなかったため,青に青の財宝の高得点をすっかり持って行かれたのが痛かったです。立派なビー玉(相当重くしっかりしています)のアクションボードが目新しいですが,ふつうに駒に置き換えても何ら問題ないわけで,無駄に立派というか,何というか・・・。
※2011.5
モンテ・クリスト伯の秘密(Das Geheimnis von Monte Cristo) ゲームデータ
○デザイン Charles Chevallier / Arnaud Urbon
○発 表 2011年
○メーカー Eggertspiele
○2〜4人用 約60分
○難易度 中ぐらい
○ドイツ・アマゾンで購入(約19.5ユーロ)