こんなに素晴らしいドイツのボードゲームをみんなで楽しみましょう
ボードゲームレビュー
サンファン ☆☆☆☆☆☆☆☆
あのプエルトリコがカードゲームに?というほど濃密ではありませんが,雰囲気を醸し出しながら,サンファンに建物を建てていきましょう。3人でのプレー。
カードはすべて建物カードですが,使用時にはお金にもなり,資源にもなるという複数の役割を持っています。最初は青のインディゴ工場1枚を手元に置き,手札4枚持ちます。場には監督,商人といった役割のタイルが5枚です。
最初の手札はこんな感じ。生産工場が2枚,紫の建物が2枚。アクションの基本はプエルトリコと同様で,手番プレーヤーが選んだ役割を全員が行っていきます。
自分の番では建築士を選択。サトウ精製所を建築,支払いが1枚少なくなるので1枚だけで建築できます。このラウンド,先手の左家は金鉱堀で右家は参事会議員でした。
次のラウンドは監督を選択。商品の生産です。カードが商品の役目を果たし,山札から裏向きのまま取って工場の下に置きます。手番担当なので2つ商品を生産。
そして商人を選んで商品を売却。売却すると,商品の価値タイルの価値に応じてカードを増やすことができますが,手札制限もあるので闇雲に持てるわけではありません。
こうして毎ラウンド,役割を選び全員がその役割をこなしながら,建物を建てていきます。建物はそれぞれ勝利ポイントが決まっており,最後の勝敗を決める基準になります。さらに一部の建物はその効果でプラスアルファの得点をもたらします。今はまだ,6点。また紫の建物はそれぞれ何らかの効果を持っていて有効に活用できます。この交易所は商品を1個追加で売ることができるもの。
生産したり,売ったり,建てたり,カードを増やしたりしながら自分の建物を増強します。一番右のギルドホールは生産施設の数で得点がきまるもの。だれかが12個の建物を建てるとゲーム終了になります。
後半の写真を取り忘れたのでありませんが,その後結構がんばったものの,右家が礼拝堂を建てていて,こちらが欲しいカードを礼拝堂の下にどんどん埋もれさせていたのが発覚。思うように紫の建物の効果も生かせず勝てませんでした。
全員が手番プレーヤーと同じ役割でアクションを行っていくというプレルト・リコのシステムはそのままに,カードだけによる戦いが軽くも熱い作品です。お金も資材も全てカードで処理をするので,どれを建物に使って,どれをお金として消費するか,手札の制限もあり毎ラウンド悩ましく展開します。生産施設と紫の建物のバランスや紫の建物の効果をいかにうまくこなせるか。今回は少し出遅れてしまい,場がうまく拡大しなかったのが残念でした。完全日本語版も出ており,カードテキストも安心してゲームに没頭できるのはいいですね。
※2012.2.23
サンファン(San Juan) ゲームデータ
○デザイン Andreas Seyfarth
○発 表 2004年
○メーカー alea(日本語版Möbius Games)
○2〜4人用 約45分
○難易度 中ぐらい
○ジョイ・ゲームズで購入