ボードゲームレビュー


トーレス ☆☆☆☆☆☆☆☆ 

 これも名作と言われてロングセラーとなっているトーレスです。壊れてしまったお城を王様のために修復して立派なお城を建ててあげましょう。もっとも活躍した騎士が王から認められるのです。

トーレス

味わいのあるボード。あまり大きくはありません。このマスに城の残骸が8カ所。ここから城を拡大していきます。城に使うコマは雰囲気のあるプラスチックのもの。大きく3ラウンド行い,各ラウンドでは4フェイズずつプレイします。ラウンド毎に得点計算をしていきます。初期配置をしてスタート。

トーレス

各フェイズ与えられたアクションポイント5を使ってアクションを進めます。新しい騎士を配置するのが2アクションである以外は,コマの移動や城の配置,アクションカードを引くことなど1アクションポイントです。城の配置の規則の原則は,8カ所の城同士が縦横でつながらないことと城の面積数より高さを伸ばすことはできないこと。4段の城にしたければ4スペース以上使っている必要があることになります。手持ちのコマをいくつか登場させながら,広く高い城にしようとそれぞれがんばりました。

トーレス

ラウンド毎の得点計算は,コマのいる高さ×面積。なので,1つの城の中の高い位置にいる方がいいんです。また,白い王様がいる城はラウンド毎に騎士駒が何階にいるかで得点されます。1ラウンド目は1階にいるコマにボーナスがあるので,みんな1階にいます。

トーレス

アクションカードは結構強力です。ここまで使った2枚は,直接1段上に上がれるものと2段飛びで高く移動できるもの。やっぱり高さが大事なのでよいカードです。

トーレス

2ラウンド目に突入。ラウンド最後に最下位のプレーヤーは王様を移動させることができます。今度は右の城にやってきました。右奥はかなり高くなっています。

トーレス

いよいよ最終ラウンドに入ります。中央が寂しく両サイドが窮屈に並んでいるお城になっています。手前の左側のアクションカードは,アクションポイントを6や7にするカード。後半の追い込みには絶好です。今回の戦いでは,3カ所の初期のお城がうち捨てられました。ここまでくると新たな城に行くよりも既存の城を広く高くした方が得点が入ります。

トーレス

ここで最終決着。4段・5段の城もいくつかできていますが,最終計算ではオレンジに5点及ばず2位に。今回は全てのラウンドで全員王様のボーナスは獲得して,その分の差は出ませんでした。

ロングセラーな訳もうなずける楽しいゲームです。コマを置いて城を拡張していくことは基本的に楽しいことなので,そこに自分の騎士駒をデンと置いて主張している姿は何かほほえましいです。城自体はだれのものでもないので,だれかがつくった城にうまく便乗して得点を稼ぐのもありです。アクションポイントも5しかなく,毎フェイズ使える城の駒数を決まっているので,テンポよく進んでいくのもいいですね。自分だけを有利にしようと王様を置いてみるものの,なんやかんやと集まってくるのでボーナスの点差はあまりつかないかもしれませんが,そんなことでもないと王様の存在意義が・・・。アクションカードが強力すぎるという意見もあるようですが,想定通りにならないのも思わぬ逆転劇などを生む緊張感もあって(やられた方はゲゲ!ですが・・)大いに盛り上がると思います。また,昔の初期ヴァージョンの方が,より趣があるとも言われていますが,まあ,それは知らないので,これでも十二分に雰囲気があって素晴らしい作品です。
※2011.9.27

トーレス(Torres) ゲームデータ

トーレス
○デザイン Michael Kiesling / Wolfgang Kramer
○発  表 1999年(現行ヴァージョン2005年)
○メーカー Rio Grande Games
○2〜4人用 約60分
○難易度  中ぐらい
○ドイツ・アマゾンで購入(約30ユーロ)