こんなに素晴らしいドイツのボードゲームをみんなで楽しみましょう
ボードゲームレビュー
ヴァンパム ☆☆☆☆☆☆
ネイティブ・アメリカンの村で商品をうまく売りさばき,村からヴァンパムを獲得しよう。村にない商品を持ち込むと喜んで交換してくれるのです。多くのヴァンパムを集めたプレーヤーの勝ち!
自分のカードとヴァンパムをしまうカード,最初に5枚の商品カードを持ってスタート。3人でのプレー。場には,3つの村があり,その村の初期配置に応じた商品が並んでいます。商品は全部で5種類。
手番にやることは,この手札の商品をうまく使って,村の商品全部と交換するか,村にない商品を持ち込んで,ヴァンパムに交換するかです。
手番は入札方式,自分で選んだカードを裏向きで交換したい村の横に置いていきます。もし,同じ村に置きたいのなら,カードを増やして置かねばなりません。そうすると先にいたプレーヤーは移動することに。途中でカードの増減はできないので,置ける場所は自然と決まってきます。そして最もたくさん入札したプレーヤーが次のスタートプレーヤに。さらに,ここで山札から2枚商品が補充され,手札制限の確認。制限は最多入札枚数+3枚。なので,全員が入札枚数が少ないと手札制限が厳しくなります。自分は様子見で1枚だけを一番上の村に置きました。
そして各村で商品の交換。村にある商品が1枚でもある場合は,その村の商品を手札にいれ,自分の商品を村に置きます。トウモロコシ1枚置いて,トウモロコシと毛皮を獲得ということ。初回は全プレーヤー,村の商品と交換となりました。
次は一挙に5枚を3つ目の村に入札。ヴァンパムの獲得に乗り出します。他のプレーヤーに邪魔されることなく入札終了。
この村にはない,毛皮と銃器を提供。それぞれ1枚ずつを村に置き,残りの3枚をヴァンパムに換えて=カードを裏返しにします,自分のケースに獲得です。獲得したらヴァンパムの面を上にして,ケースのカードの下に隠しておきます。
こんな風に,入札した商品が村に1種類でもあれば村の商品を全部を交換するのです。これで,たばこが3枚たまり,ヴァンパムにしやすくなるという寸法。
山札から2枚ずつの商品の補充がなくなるとラストラウンド。最後に手札に残った商品から種類毎に1枚だけをヴァンパムに交換して終了です。最後は5種類手札に残して5枚をヴァンパムにして追加できましたが・・・。
自分は全部で22枚,前半好調で結構いけるかなと思っていたら,青が28枚を確保,赤は21枚で2位に甘んじてしまいました。
スライド式の入札による競りで,商品を獲得にいくか,得点となるヴァンパムを獲得にいくか,手軽な手札マネージメントを楽しむことができる作品です。競り値は変えれないので,後から取られたら他の村へ移動しなくてはならないものの,その村でもそれなりに使えることがほとんどなので,作戦変更ぐらいの感覚で臨めます。村に出ていない商品をどれぐらいためてヴァンパム獲得にでるか,ためすぎてもラウンド毎に手札制限が変わってくる=全員の入札枚数が少ないと一気に手札が減ってします。ので,見極めも重要。そんなルールが効果的になっていて,気軽に楽しめます。
※2012.6.24
ヴァンパム(Wampum) ゲームデータ
○デザイン Jeffrey D. Allers
○発 表 2010年
○メーカー Pegasus Spiele
○2〜5人用 約30分
○難易度 やや軽め
○ゲームストア・バネストで購入