ボードゲームレビュー


砂漠の王子 ☆☆☆☆☆☆☆ 

砂漠の商人となって探検します。オアシスを見つけて貴重な交易品を手に入れましょう。貴重な水をうまく使い,ラクダを頼りにたくさんの品物を集めて最後に最も儲けた人が勝ちです。

砂漠の王子

最初はこの十字の面積しか分かっていません。4角のどこかにラクダを置き,その後は移動させ砂漠を探索します。手持ちは背の高さが違う4人の探検家。これはプレーヤーごとに全ての駒の高さが違うのです。あとは,キャラバンボードと,砂漠の情報タイルを1枚に水2個持ってスタート。3人でのプレ−です。

砂漠の王子

茶色の点線のラインはどこまででも移動できます。白い点線は一マス分のみです。手持ちのタイルか山札のタイルをめくって未発見の地域を確定します。但し,茶や白のラインがつながるように置かなくてはいけません。うまく置けたらそこへ移動して手番終了。そこにオアシスがあれば自分の探検駒を置くこともできます。青と白が発見したオアシスに駒を置きました。

砂漠の王子

手元のキャラバンボードには隊長とラクダ使いと斥候がいて,それぞれ水を1個消費すると,追加手番,白の道の自由移動,他のプレーヤーのタイルの使用ができます。ラクダの場所には見つけた交易品を置きます。最初は4カ所しかないのでラクダも増やしていかなくてはなりません。

砂漠の王子

少しずついろいろな地域が明らかになりますが,オアシスが完全に明らかになるまではまだ何もできません。

砂漠の王子

ようやくいくつかのオアシスの全体像が明らかになりました。すでに右の小さなオアシスと白いラクダがいるオアシスは済んでしまっていますが,今回中央のオアシスが明らかになりました。オアシスが確定すると,そこにいる探検家駒を背の順に並べます。一番背の高い駒は,水を1個消費しないと脱落するので,ここでは水を1個使って自分のコマしかいませんが,背の順に欲しいオアシスの水や交易品のマスに駒を置きます。水のマス2カ所に駒を置いて水3個獲得です。

砂漠の王子

こうしていろいろな地域を確定していきながら交易品や水を集めます。背の順でもらえるものの順番が決まっていくので置くコマを選ぶのにちょっと考えます。

砂漠の王子

ラクダを1頭増やしたキャラバンボードですが,もっとラクダを増やさないとせっかくの交易品が運べません。

砂漠の王子

この大きなオアシス,こんな風に背の順に並んで順番に欲しいものを決めていきます。ここで手前に見える耳のマスが結構大事。実は交易品の価格は基本どれも4金ですが,この耳のチップを内緒で確認して価格を−2〜+2まで操作できるのです。自分が集めたい交易品の価格を上げにいきたいのですが,自分はマイナスチップばかり確認したので塩の値段を上げることができず,最後に効いてきました。

砂漠の王子

そろそろ終盤,ここでは大きなオアシスが確定しています。ボードの切れ目も端として確定します。帽子をかぶっている駒は背の順が一番として扱われます。ここでは赤や白が多くの交易品などを獲得しましたが・・・。

砂漠の王子

最後のタイルがめくられ終了。ほとんどの地域が確定し,オアシスが点在している地図ができました。最後に交易品の価格が明らかになります。耳のチップが表向けられ歓声と衝撃が!塩に的を絞っていたのにうまくいかず3金になってしまい,合計金額でも残念ながら最下位という結果でした。

タイルの配置でだんだん地域が明らかになっていく。そんな類のゲームです。未知の世界を発見していくワクワク感とそこでの品物の争奪戦は楽しいものがあります。ただ,最初のうちは意図的に他のプレーヤーの行動に絡まっていかないと,3カ所別々な場所で別々にオアシスを見つけて喜んでいるだけになってしまいそうなので,オアシスの品物の様子をうかがいながら絡んでいく方が盛り上がります。耳のチップによる交易品の価格調整はよくできていると思います。交易品を集める数はあまり差がでないのでこの価格差が勝敗に大きく響くようです。また,水は貴重で,水を上手に使ってゲームの進行を調整できるようになると深まりのある戦いが期待できそうです。
※2011.11.13

砂漠の王子(Im Reich der Wüstensöhne) ゲームデータ

砂漠の王子
○デザイン Klaus Teuber
○発  表 2008年
○メーカー KOSMOS
○3〜4人用 約60分
○難易度  中ぐらい
○オークションで購入