世界のゲーム賞あれこれ
オーストリアゲーム大賞
 2001年から始まった,ウィーン・ゲーム・アカデミーの委員の審査によって決められている賞。家族や友人と楽しめるものという感覚で選ばれており,ゲームフリークを意識したものではないようです。ここのロゴも何かの箱で見たような気もします。大賞以外にヒット賞として,家族向け,友達向け,子ども向け,エキスパート向け,パーティ向け,2人向けの部門別賞もあります。ここでは,エキスパート賞だけ紹介します。
 2001年から始まった,ウィーン・ゲーム・アカデミーの委員の審査によって決められている賞。家族や友人と楽しめるものという感覚で選ばれており,ゲームフリークを意識したものではないようです。ここのロゴも何かの箱で見たような気もします。大賞以外にヒット賞として,家族向け,友達向け,子ども向け,エキスパート向け,パーティ向け,2人向けの部門別賞もあります。ここでは,エキスパート賞だけ紹介します。
※リンク<オーストリアゲーム大賞>
◆オーストリアゲーム大賞◆
| 2012年 | サンタ・クルーズ(Santa Cruz) | 
2011年 | アサラ(Asara) | 2010年 | アトランティス(Atlantis) | 2009年 | ラムセスのピラミッド(Ramses Pyramid) | 2008年 | ズーライカ(Suleika) | 2007年 | エクストリーム・アクティビティ(Extreme Activity) | 2006年 | 冒険者の谷(Tal der Abenteuer) | 2005年 | トランス・ヨーロッパ(Trans Europa) | 2004年 | 頭脳絶好調(Einfach Genial) | 2003年 | アーサー王(King Arthur) | 2002年 | プエブロ(Pueblo) | 2001年 | ニュー・エントデッカー(Die neuen Entdecker) | 
◆エキスパートゲーム賞◆
| 2012年 | 最後の晩餐(Das letzte Bankett) メイジナイトボードゲーム(Mage Knight Das Brettspiel) | 
2011年 | 指輪物語カードゲーム(Der Herr der Ringe Das Kartenspiel) | 2010年 | ダンジョン・ロード(Dungeon Lords) ハンザ・テウトニカ(Hansa Teutonica) | 2009年 | バトルスター・ギャラクティカ(Battlestar Galactica)   パンデミック(Pandemie)  スモールワールド(Smallworld) | 2008年 | アグリコラ(Agricola) レース・フォー・ザ・ギャラクシー(Race for the Galaxy) 護民官(Tribun) | 2007年 | 大聖堂(Die Säulen der Erde)  フィレンツェの匠(Die Fürsten von Florenz) | 2005年 | ゴー・ウェスト(Go West!)  キャメロットを覆う影(Schatten über Camelot) | 2004年 | サンクトペテルブルク(St. Petersburg) | 2003年 | アメン・ラー(Amun-Re) | 2002年 | プエルト・リコ(Perto Rico) |